季語は秋を感じさせる「柿」。
柿はビタミンC、ビタミンK,B1、B2、カロチン、タンニン、ミネラルなどを多く含んでいます。
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」という言葉があるほど、柿の栄養価は高いのです。
また「二日酔いには柿」とも言われています。ビタミンCとタンニンが血液中のアルコール分を体外へ排出してくれる
ためであり、カリウムの利尿作用のおかげともいわれています。また果物に含まれる果糖はアルコールの酔いを早く
覚ましてくれるため、悪酔いや二日酔いを防いでくれます。
秋の長夜。柿をつまみにお酒をたしなむのは季節を感じることができ、なおかつ体にも良いといえます。
ただ、柿がいくら体に良いとはいえ、お酒の量はほどほどに。